福祉事業

公益財団法人日本教育公務員弘済会

福祉事業における『会員』について

当支部の福祉事業は「教弘保険」にご加入いただいている会員(以下『会員』)の方を対象にいたします。(人間ドック検診補助については別途条件を要項にて定めています。)

 

また、福祉事業を利用するには、申請事由が発生した時点かつ申請時点で『会員』であることが必要です。

『会員』資格について、ご不明な場合は下記リンクをクリックして閲覧されるか山口支部までお問合せください。

 

★(公財)日教弘 山口支部 :『会員』資格(福祉事業対象)令和7年度

人間ドック検診補助

『会員』本人が県内外の病院で人間ドック検診を受診した時、その費用の半額(上限2万円)を補助します。

月額教弘保険料5,000円以上払い込みの『会員』が対象です。

3年連続の補助はできません。

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 人間ドック検診補助 要項 申請書 領収書張付用紙

宿泊補助

『会員』本人・家族が日教弘指定の宿泊施設に宿泊される時、宿泊施設利用券(本人2、000円・同伴家族1名まで1,000円の補助券)を発行します。

宿泊予定日の5営業日前に支部にお電話ください。

(山口支部は土日祝日及び年末年始は休業)

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックしてご確認ください。

 

★令和7年度 宿泊補助 申請要項

★日教弘 指定宿泊施設 リスト(全国)

見舞金給付

『会員』本人が傷病により療養した時、または風・水・火災等の災害を受けた時、所定の基準により見舞金を給付します。

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 見舞金給付 要項・申請書

 

結婚祝金

『会員』本人が結婚された時、お祝い金を給付します。

 

給付祝金:1万5千円

令和7年度から申請書の受理期間は、対象となる日(入籍日)から2年以内です。

(令和7年度の事由発生から適用とし、それ以前の対象日は1年以内のものを受理します)

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックすると閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 結婚・出産 祝金給付 要項・申請書

出産祝金

『会員』のお子様が生まれた時、お祝い金を給付します。

 

給付祝金:1万円(両親ともに『会員』の場合はそれぞれが申請できます)

 令和7年度から申請書の受理期間は、対象となる日(出産日)から2年以内です。

(令和7年度の事由発生から適用とし、それ以前の対象日は1年以内のものを受理します)

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 結婚・出産 祝金給付 要項・申請書

入学祝

『会員』のお子様が小学校入学された時、お祝い品(図書カード3千円)を贈呈します。

 

令和7年度から申請書の受理期間は、対象となる日(入学日)から2年以内です。

(令和7年度の事由発生から適用とし、それ以前の対象日は1年以内のものを受理します)

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 小学校入学 祝品給付 要項・申請書

義務教育終了祝

『会員』のお子様が中学校卒業された時、お祝い品(図書カード5千円)を贈呈します。

(両親ともに『会員』の場合はそれぞれが申請できます)

 

 令和7年度から申請書の受理期間は、対象となる日(卒業日)から2年以内です。

 (令和7年度の事由発生から適用とし、それ以前の対象日は1年以内のものを受理します)

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 中学校卒業 祝品給付 要項・申請書

文化活動参加助成

『会員』本人が鑑賞や聴講した音楽会・演劇・講演会・公開講座等、スポーツ観戦(プロ野球・サッカー等)の参加費用を助成します。

 

【令和7年度からの変更事項要約】

① スポーツ観戦(プロ野球・サッカー等)の入場料金を助成します。

  (令和7年4月1日以降開催のものを対象とします)

② 入場チケット代金3千円以上に2千円を助成します。

  ただし、令和6年度内開催の入場チケットについてのみ、

  5千円以上について3千円を助成します。

  (チケットの申請有効期間は開催日から1年間です)

③ 2回以上に渡って開催される同一の催し(例:ワイルドバンチ等の1日目と2日目)

  の場合は、それぞれ申請可とします。(2回まで)

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度・8年度 文化活動参加助成 要項・申請書

30歳誕生祝

『会員』(教弘保険加入者)が令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に満30歳になられた時に祝い品(5千円相当のカタログギフト)を贈呈します。

 

【交付方法】

① 申請は不要(自動給付)ですが、祝い品を確実にご自宅にお届けするために

  別紙「30歳誕生祝配送先等確認票」に必要事項を記入し、誕生日の4週間前までに

  当支部へ郵送、または厳封の上、当会共済事業提携会社ジブラルタ生命保険(株)の

  学校担当者に提出してください。

② 誕生日またはその前後の日に「確認票」のご住所へ祝い品をお届けします。

 

詳細な要項や申請書等は学校にお届けする「事業案内(赤本)」をご覧いただくか、下記リンクをクリックして閲覧・印刷ができます。

 

★令和7年度 30歳誕生祝 実施要項・配送先等確認票

友の会(退職会員)助成

退職された『会員』が対象の友の会の活動を助成します。

 

●令和6年度催事

下記催しを募集し、ご招待しました。(抽選)

 

*博多座「松平健50周年記念公演」15名

*周南市文化会館「吉本新喜劇65周年記念ツアー」15名

*ルネッサながと「万作・萬斎狂言公演」10名

(非会員同伴者含・いずれも現地への旅費は自己負担)

 

毎年の催事内容と参加方法については7月に友の会『会員』にお送りする「友の会会報」にてご確認ください。

友の会の『会員』資格については下記リンクをクリックしてご確認いただけます。

 

★(公財)日教弘山口支部 『会員』資格(福祉事業・友の会対象) 令和7年度

損害保険事業『まなびやスーパープラン』『まなびやフルガード』

学校での授業中および日常生活における様々なトラブルから教職員のみなさまをお守りするために開発した教職員専用の保険です。

山口支部☎0834-21-8083へお電話いただきますと詳細なご説明および資料の送付をいたします。

まなびや スーパープラン

まなびや フルガード