福祉事業

福祉事業

| 対象 | 県教委福利課指定施設での人間ドック受診者 ※国立学校は文部科学省共済組合指定施設での受診者 ※私立学校は私立学校振興共済事業団指定施設での受診者 ※対象年齢については事業案内でご確認ください。 |
|---|---|
| 補助金額 | ・県外施設 5,000円 ・県内1泊コース(自己負担4,400円以上) 3,500円 ・ 〃 (自己負担3,000円以上) 2,000円 ・県内1日コース(自己負担3,000円以上) 2,000円 ※いずれも準会員は半額 |
| 申請方法 | 所定の申請書に当該領収書を添付して提出する。 |
| 申請回数 | 年度1回 |
| 申請期限 | 事実発生後12ヶ月以内 |
| 対象 | 本会指定の宿泊施設を利用する場合 |
|---|---|
| 補助金額 | 会 員 1泊3,000円 同伴家族 1泊1,500円 ※準会員はいずれも半額 ※同伴家族は1人まで |
| 利用回数 | 年度内5泊まで ※未使用の券は弘済会に返却すれば利用回数から削除 |
| 申請方法 | 利用者が直接施設に予約をし、弘済会に所定の申請書を提出する。 (FAX可) |
| 申請期限 | 宿泊の10日前まで。 ただし、来局すれば当日発券可。 |
| その他 | ・家族券のみの利用及び、事後発行はできない。 ・パック旅行は利用できない。 ・インターネットでの予約の場合、補助券を利用できないことがあるので、施設に確認すること。 ・「日教弘会員証」との併用は不可 |
| 対象 | 3日間以上の海外旅行とする。 ただし、公費出張・他機関からの補助旅行は除く。 |
|---|---|
| 補助金額 | 3~7日間 5,000円 8日間以上 10,000円 ※いずれも準会員は半額 |
| 申請方法 | 所定の申請書に旅行会社作成の日程表と領収書を添付して提出する。 ※領収書の宛名は必ず会員本人のものとする。なお、カード支払いの場合は本人名義の利用明細書で代替可。 |
| 申請回数 | 年度内1回 |
| 申請期限 | 事実発生後12ヶ月以内 |
| ①結婚祝金 | 対象:結婚(入籍)した会員 祝金:5,000円(準会員は半額) 申請方法:所定の申請書を提出する 申請期限:入籍後12ヶ月以内 |
|---|---|
| ②出産祝金 | 対象:本人または配偶者が出産した会員 祝金:5,000円(準会員は半額) 申請方法:所定の申請書を提出する 申請期限:出産後14ヶ月以内 |
| ③入学祝金 | 対象:子が小学校に入学した会員 祝金:5,000円(準会員は半額) 申請方法:所定の申請書を提出する 申請期間:入学後12ヶ月以内 |
| ④30歳誕生祝(2025年度新規事業) | 対象:30歳を迎える会員 祝品:クオカード(5,000円分) 配布方法:該当者に手交 |
| 対象 | 弘済会主催のゴルフ大会に参加する会員 |
|---|---|
| 日時 | 2025年8月2日(土)※状況によっては中止する場合もあり |
| 場所 | 大分サニーヒルゴルフ倶楽部 |
| 補助内容 | パワーアップできる商品の給付 |
|---|---|
| 申請期間 | 詳細は「弘済会だより冬期号」でお知らせします。 |
| その他 | 詳細は「弘済会だより冬期号」でお知らせします。 |
| 対象 | 「友の会だより」掲載施設で受診し、自己負担額が5,000円以上のもの。 |
|---|---|
| 補助金額 | 3,000円(準会員は半額) |
| 申請方法 | 受診後、申請書に領収書(コピー可)を添えて提出。 |
| 申請回数 | 年度内1回 |
| 申請期限 | 事実発生後12ヶ月以内 |
| 対象 | 本会指定の宿泊施設を利用する場合 |
|---|---|
| 補助金額 | 会 員 1泊3,000円 同伴家族 1泊1,500円 ※準会員はいずれも半額 ※同伴家族は1人まで |
| 利用回数 | 年度内5泊まで ※未使用の券は弘済会に返却すれば利用回数から削除 |
| 申請方法 | 利用者が直接施設に予約をし、弘済会に所定の申請書を提出する。 (FAX可) |
| 申請期限 | 宿泊の10日前まで。 ただし、来局すれば当日発券可。 |
| その他 | ・家族券のみの利用及び、事後発行はできない。 ・パック旅行は利用できない。 ・インターネットでの予約の場合、補助券を利用できないことがあるので、施設に確認すること。 ・「日教弘会員証」との併用は不可 |
| 対象 | 50,000円以上の海外旅行とする。 ただし、公費出張・他機関からの補助旅行は除く。 |
|---|---|
| 補助金額 | 5,000円 ※準会員は半額 |
| 申請方法 | 所定の申請書に旅行会社作成の日程表と領収書を添付して提出する。 ※領収書の宛名は必ず会員本人のものとする。なお、カード支払いの場合は本人名義の利用明細書で代替可。 |
| 申請回数 | 年度内1回 |
| 申請期限 | 事実発生後12ヶ月以内 |
| ①結婚祝金 | 対象:結婚(入籍)した会員 祝金:5,000円(準会員は半額) 申請方法:所定の申請書を提出する 申請期限:入籍後12ヶ月以内 |
|---|---|
| ②出産祝金 | 対象:本人または配偶者が出産した会員 祝金:5,000円(準会員は半額) 申請方法:所定の申請書を提出する 申請期限:出産後14ヶ月以内 |
| ③入学祝金 | 対象:子が小学校に入学した会員 祝金:5,000円(準会員は半額) 申請方法:所定の申請書を提出する 申請期限:入学年度内 |
| ④30歳誕生祝(2025年度新規) | 対象:30歳を迎える会員 祝品:クオカード(5,000円分) 配布方法:配送 |
| 申込方法 | 「友の会だより」に同封の「申込書」を記入の上、郵送またはFAXで申込む。 |
|---|---|
| 補助額 | 会員1,750円 |
| 申込締切 | 2025年6月30日(月) |
| その他 | 申込み後、検査機関よりキットと検査料の振込用紙が届きます。 |
詳細は5月発行「友の会だより」をご覧ください。
| 申込方法 | 名前・住所・希望冊数を書いた用紙と200円×冊数分の切手を同封して弘済会に申し込む。(申込書はありません) |
|---|---|
| 金額 | 1冊200円 |
| 発送日 | 2025年11月下旬予定 |